
「あの日、ヒロシマで」著者 さすらいのカナブン
被爆3世発・原爆の記憶を伝える本の新定番より多くの人に読んでもらうため、ふりがな付を発売!! 1945年8月6日 8時15分、広島上空に人類史上初の原...
被爆3世発・原爆の記憶を伝える本の新定番より多くの人に読んでもらうため、ふりがな付を発売!! 1945年8月6日 8時15分、広島上空に人類史上初の原...
今年、叔母の庭の紫陽花はたった4つしか咲かなかったそうで、剪定をしたからかもしれないと言っています。毎年数えきれない程たわわに実るのに残念ですが、その...
私は、この絵本を手にしてひと月以上手元に持っています。読み終えてSNSで紹介したら、近所の歯医者さんのキッズルームに寄付しようと思っていました。だけど...
「今日もさようなら」 私はもう7年ここに居る水槽に貼り付いた唇をちょこっと開けて流れて来る餌を吸い込む お祭りの赤飯が浮かぼうと赤飯粒が流れて来なけれ...
1.ひきこもりの水槽の魚 2.ひきこもりの魚を待っている水槽の金魚 3.あてがはずれて明日が無い 4.私は廃墟の生き物 5.ひとときも寄りそわない美し...
先日、那須どうぶつ王国様を訪れた時に、帰りの道で、こちらの施設の看板をみつけました。ずっと送ろうと思っていたのですが、この看板で背中を押されてお送りい...
蛍光灯の電気が常夜灯くらいの明るさしか点かないので、カバーを外して、ソケットを差し込みなおしたら、又、蛍光灯が光りました。カバーをくるくる回して付けて...
夏のカーテンを出して洗った 吊る下げてみたよ心が 沸騰したビニールプールのようだよ 広げてみたよ肺に 虹の空気が入って縮んでくれないよ 部屋を見渡した...
日傘を差して道に出て、足が止まり、数歩歩いて又足が止まりして、とにかく銀行へ行き、コンビニに寄って好きな食べ物を買い、ドラッグストアとスーパーに寄って...
「ほんとうの明日」 あれは 桜が降る道手押し車のおばあさんを見つけた 梅雨の道々はおばあさんは 紫陽花の蕾だったんだ 芝の汗がやけどする 神社公園を目...